赤水蛇石神社 
赤水蛇石神社
阿蘇市赤水にある白蛇を祀った神社です。 赤水駅近くの国道57号沿い、「あかみず阿蘇西ふれあい市場」から入ったところにあります。

小さな神社で、名前の通りご神体は蛇石という巨岩です。 蛇石は上下2つに分かれており、その裂け目に蛇が棲息し、現在も姿を見せる事があるそうです。
御神体の蛇石は本殿右から裏手にあり、 蛇石の前には白蛇様の御社が2つあります。

 ▲ 立派な石灯篭

まず本殿に参拝です。 お賽銭箱には「宝くじ当選祈願」と書かれた大きな紙が貼ってあります。 同じ阿蘇市の「福の神地蔵尊」や 南阿蘇村の「宝来宝来神社」など、 阿蘇には金運にご利益がありそうなところが多いですね。
本殿の中で販売されているお守りや交通安全のステッカーなど、 料金は賽銭箱に入れるシステムです。なかなかアバウトです。

では、“蛇石”と“白蛇様”を見に、本殿の右裏に回ります。 大小の赤い御社が2つあり、その奥に蛇石や数体のお地蔵様、蛇の掘られた石碑などがあります。
大きい方の御社に住む白蛇様の方が大きく、小さい方は赤ちゃんか子供の白蛇様です。 どちらも見たところ2匹ずつ入っている様でした。 大きい白蛇様はつがいで、小さい方はその子供なのでしょうね。 御社にはエアコンが設置されていて、24度に設定されていました。 現代の白蛇様は至れり尽くせりですね。

本殿前に建つ「蛇石神社の由来と霊験」を読むと、御神体は「蛇石」だろうと推測されるのですが、 大きい方の白蛇様の御社には“白蛇様ご神体”と書かれており、「蛇石」「白蛇様」共に御神体とされているのかもしれません。

白蛇様の奥には、蛇石と思われる、注連縄のかかった岩があります。

神話によれば、「赤水村と云う村があり 隼風とともに黒雨天を覆い雷鳴とともに一条の竜天に沖するも やがて巨岩の切れたるところ一尺あまりの白蛇居て 不思議な霊験を現すので、村人たちは蛇石さんと崇め 小祠を建て祭りをするようになりたと。」記載されているそうです。 (「蛇石神社の由来と霊験」より)

 ▲ 蛇石神社 本殿

 ▲ ここが本殿?

 ▲ 代金は賽銭箱に入れるというアバウトさ

 ▲ 右奥に白蛇様と蛇石がある

 ▲ 大きい御社に住む白蛇様

 ▲ 小さい御社の白蛇様

 ▲ 蛇石

 ▲
page top 
阿蘇周辺のお宿 阿蘇関連商品 information
湧き水と創作料理の宿 つるや
一品一品心を込めて造った懐石料理のおもてなしが自慢。 神水の町、一の宮の湧き出でる水の音を聞きながらお部屋でゆっくりといただく季節の懐石料理。お女将さんの愛情たっぷり、心づくしの手作り料理は、味もボリュームも満点。おなかをすかせて出掛けよう。
エル・パティオ
大草原の小さな牧場。ロケーションは最高です。阿蘇外輪山の一角に位置し、阿蘇五岳、祖母傾、九重山系を望める大草原の中にあり、広さは30万坪の日本最大規模を誇る牧場。初めての方でも草原での乗馬を体験できます。
かんぽの宿 阿蘇
眺望雄々。火の国阿蘇に抱かれて旅情を満たすくつろぎの宿。 都会の喧噪を離れて、雄大な阿蘇のパノラマを贅沢に堪能する安らぎの宿。 心身ともにリラックスできるよう、設備はもちろん広さもスタイルも多彩にご用意しております。
手造りかきもち
添加物が心配で市販のお菓子も食べられない方へ。自分で作るのだから安心。昔懐かしい素朴さが嬉しいおせんべいにする前の「かきもち」です。色素材・防腐剤一切無添加です。色付けは天然のものにこだわっています。
土井ハム
「土井ハム」では大正時代より伝わる日本初のドイツ式ハム製法を守りながら、最高の味と品質を全国へとお届けしています。「生ハム」「生ベーコン」「ソーセージ」「焼豚」どれもこだわりの食材と製法、職人の技で生み出される品々です。 手作りハムは高級志向の強い商品ですが、その中で出来る限りお求め安い価格でご提供しています。
赤水蛇石神社 DATA
住所熊本県阿蘇市赤水
電話番号
駐車場無料
公式HP
備考

大きな地図で見る
近隣 SPOT 関連 LINK
BACK    HOME    PAGE TOP
last visited : 2012/03/25