田平天主堂 (カトリック田平教会) 



田平天主堂 (カトリック田平教会)
長崎県平戸市田平町にあり、国指定重要文化財 である田平天主堂は、 1918年に建立された赤レンガ造りの教会です。
平戸瀬戸を望む小高い丘に建つ田平天主堂は、長崎県内の数々の教会建築に携わった 鉄川与助(1879〜1976) の最晩年の作品で、 1915年(大正4年)12月着工、1917年10月竣工、1918年5月に献堂式が行われました。
長崎県内のレンガ造り教会堂としては最晩期の建築で、鉄川与助の最後のレンガ造教会堂です。

外観は、正面中央に八角形ドームの鐘塔を備え、外壁はレンガ造りおよび木造です。
レンガの繋ぎには、ミナの貝殻を焼いた石灰が使われ、それを作った竃跡が今も残っています。(天主堂に左手にある「貝焼き場」)
内部は三廊式で、円柱にはコリント風柱頭飾が施されており、天井はリブ・ヴォールト天井(こうもり天井)です。 内壁は木質にペンキ塗りで仕上げられ、連続するアーチの高窓、椿の花の浮き彫り、部分に使われた金色などが美しい空間となっています。
1886年にラゲ神父が黒島から、ド・ロ神父が出津から、信徒の数家族を横立地区に移住させたときに田平教会の歴史は始まりました。 教会堂の建設には、信徒の労働奉仕と近隣の教会の協力がありました。


 ▲ 田平天主堂
田平天主堂のステンドグラス
教会堂上部のステンドグラスは、聖書からそれぞれの題材を得て作成されたオリジナル作品で、1989年に設置されました。 教会堂下部の物は、全てのテーマが『新約聖書』から採られています。 イタリア・ミラノ市のアレッサンドロ・グラッシュ社制作の物で、1998年(平成10年)2月に完成した物です。






右の写真は全て下部のステンドグラスです。教会堂内部の立ち入り可能な場所は入口付近のみで、そこから撮影できた物のみ納めています。




ルルドの泉・・・ルルドはフランスとスペインの国境になっているピレネー山脈のふもとの小さな町で、 村の14歳の少女ベルナデッタ・スビルーが郊外のマッサビエルの洞窟のそばで薪拾いをしているとき、 初めて聖母マリアが出現したといわれています。
貝殻焼き場・・・田平教会のレンガの目詰めに使ったアマカワ(石灰と赤土を混ぜたもの)を作る為に、 信者たちは各家庭で食べた貝の殻や、平戸や生月島からも貝殻を集めてこの窯で焼きました。

 ▲ ルルドの洞窟

 ▲ 聖母マリア

 ▲ 貝殻焼き場

 ▲ 売店前の聖母マリア

 ▲ 白いリブ・ヴォールト天井が美しい天主堂内部

page top 
田平天主堂 (カトリック田平教会) DATA
住所長崎県平戸市田平町小手田免19
電話番号
拝観時間7:00〜18:00(日曜13:00〜)
駐車場無料駐車場あり。40台
公式HP
備考
近隣 SPOT 関連 LINK
BACK    HOME    PAGE TOP
last visited : 2011/08/02