油山市民の森
福岡市南区の油山にある、自然豊かな公園です。
福岡都心から約30分の自然公園で、気軽に自然観察が出来るスポットです。
ハイキングや油山登山の起点として利用されており、
また、キャンプ場やアスレチック施設、自然観察センターなどがあり、
四季の自然を楽しむレクリエーションの場として利用されています。
桜の時期、紅葉の時期は特におススメです。
山を整地して作られている為、車道として舗装されている道路(管理道路なので一般の方は車の乗り入れは出来ません)以外の散策路 を歩くには、急な斜面に作られた階段などで相当の体力を必要とします。
|

|
|
 ▲ 駐車場横にある水車小屋
|

|
|
 ▲ 駐車場から階段を上ると管理センターがある。まずはここで情報収集を。
|
 ▲ 管理センター前の紅葉
|
|
管理センターのある中央広場から、周回路をぐるりと散策してみます。
紅葉も楽しみながら、自然散策路を見たり、小さな滝や清流を眺めたりと、
マイナスイオンを浴びながらの気持ちの良い散策コースです。
|
 ▲ 紅葉狩りも楽しめる周回路
|
 ▲ 障害者用のキャンプ場
|
|
 ▲ バンガロー
|
 ▲ カブトムシの森
|
 ▲ ここから先は油山牧場
|
|
 ▲ 油山牧場が見える
|
 ▲
|
|
 ▲ 紅葉谷
|
 ▲ 紅葉谷
|
|
紅葉谷近くにある吊り橋入口の東屋とイチョウの木です。
この吊り橋は、昭和44年4月の市民の森開放に当たり、
福岡市南区の方が寄贈されたのを元に、福岡市が昭和53年3月に修復したものです。
吊り橋の全長は52m、渓谷からの高さ30mです。
小さな吊り橋ですが、歩くと少しユラユラと揺れているのが感じられます。
|
 ▲ 吊り橋入口のイチョウ
|
 ▲ 吊り橋
|
|
 ▲ 紅葉谷
|
 ▲ 吊り橋
|
|
|
 ▲ 中央展望台から福岡市街、博多湾を望む
|
|