旧豊後森機関区 / 扇形機関庫 / 転車台 

旧豊後森機関区 / 扇形機関庫 / 転車台
玖珠郡玖珠町の豊後森駅の横に「旧豊後森機関区」があります。 旧国鉄久大本線豊後森駅の東側にあった機関庫で、「扇形機関庫」と「転車台」が現存しており、 「旧豊後森機関区の関連遺産」として近代文化遺産に認定されています。

九大本線は久留米と大分を結ぶ九州横断鉄道であり、昭和9年に全面開業した豊後森駅とともに発足した豊後森機関庫は、 久大線の中継地点として繁栄していき、戦後は蒸気機関車25両を擁する大規模な機関区となりましたが、 昭和45〜46年のディーゼル化に伴い、その役目を終えました。

 ▲ 転車台


機関庫への入口は玖珠郵便局近くに看板が立っています。 それに気付かず近くをうろうろしていたら、地元の方が声をかけて下さり、入口を教えて下さいました。 入口看板の正面のお酒屋さんの方で、お店にパンフレットがあるとの事で、頂きに行きました。 その後、親切にも機関庫を見学している私たちのところにわざわざ来てくれて、写真を撮って下さいました。 そして、松山ケンイチと瑛太の映画(『僕達急行 A列車で行こう』)の撮影に使われたと教えて下さったり、 今から修復作業などが行われ、綺麗になって行くのだと教えて下さいました。 玖珠町の方の優しさと、この近代化産業遺産への誇りを感じました。

写真の看板から現在使われている線路を横断すると、広場と旧豊後森機関庫がありますま。 広場に車を駐車して、機関庫や転車台を見学しますが、老朽化により柵から中へは入れません。

 ▲ 旧豊後森機関区への入口
扇形庫(せんけいこ)は鉄道の機関車の格納庫の形態のひとつで、 本線より引き込まれた蒸気機関車(SL)を、転車台に乗せて目的の方向へ回転し、 転車台から機関庫まで放射線状に延びたレールによって扇形機関庫に格納するという仕組みです。 かつての蒸気機関車に前後の区別があったため、機関車の向きを変えなくてはならず、 多くの機関区で扇形庫が使われました。 しかし電気機関車やディーゼル車には一部を除いて転車台を必要としないタイプとなった為、 現存するものは少なくなりました。


 ▲ 扇形機関庫転車台を横から見る

 ▲ 旧豊後森機関庫から、現在の豊後森駅を見る

 ▲ 旧豊後森機関庫からの眺め
page top 
玖珠町近郊のお宿 玖珠町関連商品 information
玖珠温泉 豊後乃里
じゃらん
天然温泉100%かけ流しの湯が自慢。玖珠の畔で静かなひとときを。 源泉温度53度の弱アルカリ性。また旬の彩りで賑わう会席料理は、豊後牛や玖珠産の食材を中心とした山や川の幸。和室を基本とし、岩を配した露天風呂付きの客室も揃い、どの部屋でも柔らかな湯を楽しめる。
美人湯ウッディハウスB
玖珠町の万年(はね)山の麓にある貸別荘です。 何と言っても肌触りのよい泉質の温泉が自慢の貸別荘で8名様までのご宿泊が可能。テラスではバーベキューも可能です。食事はついておりませんが台所がございますので自炊することが出来ます。
童話の里
20度 童話の里 1800ml瓶 大分麦焼酎 亀の井酒造 大分県 化粧箱なし。 麦100パーセントのソフトでふくよかな香りとまろやかな味わいが特長の大分麦焼酎。蔵元のある玖珠町は、日本のアンデルセンといわれる久留島武彦の生誕地であることから、「童話の里」と命名しました。
吉四六漬
作られているのは大分県の北西部に位置する玖珠町です。 ほとんどが山間部というこの町の玖珠九重農業共同組合の食品加工場で 作られています。 大根、人参、きゅうり、セロリーなどを独特のもろみでじっくりと 漬けあげた風味豊かな漬物を製造されています。 やや濃いめなんですが、ご飯などと一緒にいただくとちょうどいいお味です。 ご家庭の食卓や贈り物にぴったりです。
 
旧豊後森機関区 DATA
住所大分県玖珠郡玖珠町
電話番号
駐車場
公式HP
備考

大きな地図で見る
近隣 SPOT 関連 LINK
BACK    HOME    PAGE TOP
last visited : 2012/01/09