長安寺 
長安寺
大分県豊後高田市にある「長安寺」は、山号を金剛山という天台宗の寺院です。 六郷満山の中山本寺で、養老2年(718年)に仁聞菩薩によって聞基されたと伝えられる古刹です。

六郷満山をを統括していた西叡山高山寺が平安時代に衰微したのに伴い、 鎌倉時代には六郷満山の100以上の寺院を統括する中核的地位を占めました。 また鎌倉時代には、将軍家の祈願寺として隆盛しました。

現在は花の名所としても有名で、四季を通して様々な花や樹木が彩り豊かな寺院です。 特に春のシャクナゲ、秋の紅葉が有名です。

 ▲ 長安寺の境内入口

 ▲ 護摩堂
今回訪れたのは、シャクナゲの季節。 長安寺までの道のりは、緑豊かで、ツツジのピンクが美しく映えていました。

左の写真は境内に入るとすぐに目に入る「護摩堂」です。 春なのに赤く色鮮やかな紅葉が印象的で、 その周りにはピンクのツツジや、シャクナゲが咲き誇っていました。

「収蔵庫」には、国の重要文化財に指定されている木造太郎天及二童子立像が安置されています。 収蔵庫にはカギがかかっているので、宗務所へ申し出てカギを開けて頂き、拝観しました。 撮影禁止の為、写真はありません。
木造太郎天は榧の一木造りの立像の不動明王で、胎内に銘があり、大治5年(1130年)に作られたことが記されています。

 ▲ 護摩堂前のシャクナゲ

 ▲ 護摩堂前のシャクナゲ

 ▲ 護摩堂

 ▲ 収蔵庫。木造太郎天及二童子立像を収蔵

 ▲ 宗務所横の石像

 ▲ 本堂近くの仁王像

 ▲ 長安寺 本堂。脇には仁王像

 ▲ 長安寺 本堂

 ▲ 本堂前。春なのに美しい紅葉がありました

 ▲ 本堂の横から奥の院へと続く階段

 ▲

 ▲ シャクナゲに埋もれた歌碑











 ▲ 奥の院

 ▲ 奥の院の奥


page top 
長安寺までの道のり
長安寺の手前250mほどの場所に、鳥居とがポツリと立っており、 長安寺へと続くピンクのツツジが咲いていました。

 ▲ 長安寺の手前に咲くツツジ

 ▲ 長安寺の手前250mほどの所に立つ
page top 
長安寺から川中不動へと向かう道のり
下の写真は、長安寺から 天念寺の川中不動 方面へ下り、 県道548号付近から写した景色です。

すぐ近くに天念寺の駐車場があり、 右の写真は天念寺駐車場からの天念寺耶馬の景色です。

 ▲ 天念寺耶馬

 ▲ 天念寺耶馬の無明橋が見える
page top 
長安寺 DATA
住所大分県豊後高田市加礼川635
電話番号0978-27-3842
拝観料無料
※ シャクナゲの時期は200円
駐車場あり
公式HP
備考
近隣 SPOT
関連 LINK


BACK    HOME    PAGE TOP
last visited : 2014/05/06