教会坂とその周辺 
教会坂とその周辺
平戸ザビエル記念教会 へと続く石畳の坂道に、 教会坂 という名前が付けられています。
平戸の代表的な景観、【寺院と教会の見える風景】と呼ばれる坂道は、また別の坂道です。 ザビエル記念教会を正面から見て、右側が教会坂、(少し離れているけど)左側が寺院と教会の見える坂道です。

教会坂の始点がどこなのか見ていなかったので、今回は 【松浦史料博物館】 の前からザビエル記念教会までの坂道をご紹介します。

 ▲ この石畳の坂道が教会坂
平戸の六角井戸・・・県指定史跡。明(中国)の海商、王直が松浦家25代隆信(道可)の優遇を得て平戸に居を構え、貿易を行い、 多くの明商人が平戸に定住した。この井戸は型が在来の日本の物とは異なることから、その当時、明の様式で作られたといわれている。

大蘇鉄・・・江戸時代初期の平戸にはオランダ・イギリスの東インド会社による貿易の窓口が置かれていた。 樹齢400年になるかと思われるこの大蘇鉄は、当時の貿易商、川崎屋の庭に植えられていたものという。

 ▲ 平戸の六角井戸

 ▲ 大蘇鉄
延命地蔵堂・・・この辺りは延命町という地名らしい。有難い地名だ。

 ▲ 延命地蔵堂

 ▲ 延命町にて

 ▲ 大蘇鉄の後ろにはお地蔵様
page top 
王直の道
写真左:「王直の道」という細い路地にあった天満宮。

写真右:「王直屋敷跡」1541(天文10)年、明(中国)の海商の王直は、この地に唐風の居宅を構え 松浦家25代隆信(道可)の寵を得て15年間、栄華を極めた所である。 1588(天正16)年、領主の隠宅として用いられるようになり、印山寺と呼ばれるようになった。

 ▲ 「王直の道」にある天満宮

 ▲ 王直屋敷跡・天門寺跡
page top 
教会坂とその周辺 DATA
住所長崎県平戸市
電話番号
利用時間
駐車場
公式HP
備考
近隣 SPOT 関連 LINK
BACK    HOME    PAGE TOP
last visited : 2011/08/02