松山海軍航空基地の掩体壕 
松山海軍航空基地の掩体壕
現在の松山空港(愛媛県松山市)の前身は、旧帝国陸軍の飛行場「吉田浜飛行場」です。 1943年に開設された「松山海軍航空基地」「松山海軍航空隊(予科練教育隊)」の飛行場でした。

松山海軍航空隊の遺構として、現在も3基の掩体壕が残っています。
3基のうち1基はほぼ完全な形で残っており、近づいて見る事も出来ますが、 2基は民家の敷地内にありますので、近づいて見学する事は出来ません。

2018年5月18日に、ほぼ完全な形で残っている1基の掩体壕が、松山市の有形文化財に指定されました。

 ▲ ほぼ完全な形で残る掩体壕。松山市の有形文化財に指定された

 ▲ 松山市の有形文化財に指定された掩体壕
掩体壕(掩体壕)とは、戦時中に軍用機を敵機から守るための格納庫で、 太平洋戦争末期に日本全国の飛行場周辺に造られました。
コンクリート製の頑丈な有蓋掩体壕(写真の様なタイプ)や、土を盛って造られた簡素な無蓋掩体壕がありました。

ここ松山市には、南吉田・垣生両地区に掩体壕が63基造られたそうですが、 戦後にその殆どが取り壊され、現存するのは3基のみとなっています。
掩体壕1
松山市の有形文化財に指定された掩体壕です。
現存する3基の中で最も分かり易い場所にあります。 県道18号(空港通り)の「瀬戸内海鮮市場 エフ・マルシェ」を目印に、 県道22号に入ると200m程で見えてきます。

コンクリート造りで、 幅23.10m、奥行き約12.25m、高さ5.12mの掩体壕です。 主翼格納部の前部アーチと尾翼格納部の後部アーチの大小2つのカマボコ型アーチを合わせた形態です。 昭和18年から19年に造られました。
海軍の掩体壕ですが、入口は凸型になっておらず、 カマボコアーチ型の入口でした。

 ▲ ほぼ完全な形で残る掩体壕。松山市の有形文化財に指定された

 ▲ 前部アーチと後部アーチの大小2つのカマボコ型アーチを合わせた形態




page top 
掩体壕2
3基の掩体壕のうち、一番見えにくい、見辛い場所にある掩体壕でした。
住宅地の中にあり、掩体壕を正面から見ようと近づくと、 民家のガレージとして使われていました。
民家の玄関の奥に掩体壕が見えていましたが、 洋風な民家と庭先でしたが、掩体壕が意外としっくり溶け込んでいました。
こちらの掩体壕も、入口は凸型になっておらず、カマボコアーチ型でした。

余りじろじろ見ていると、不審者と思われてしまいそうなので、 正面から見るのは諦めて、後方から見てみようと近づく道を探しましたが、 掩体壕の後方には廃車置き場があり、近づいて見る事が出来ませんでした。

 ▲ 住宅地の中にあり、全形を見ることは出来ない掩体壕



 ▲ 民家のガレージとして使われていた掩体壕2
page top 
掩体壕3
3基の掩体壕のうち、道路を造る為に一部壊されていたり、 塗装がされていたりと、随分手を加えられている掩体壕です。
電気も引いてあり、室外機やポストまでありました。 掩体壕をガレージや倉庫として使用しているケースは多いですが、 こちらはまるで掩体壕が民家として利用されている様にも見えました。 (実際のところは分かりませんが)

一部分削り取られていて、塗装が施されている以外には、 外観はほぼ完全な形で残っていました。
全面は海軍型の凸型がしっかり残っていました。

 ▲ 道路を造る為に削り取られている



 ▲ 後ろから見てもほぼ完全な形で残っている
page top 
松山市のお宿 松山市関連商品 information
道後舘
平成最後の1月は直前割や限定割などお得なプラン満載! 中四国口コミ第1位の料理と、旅館ならではのおもてなしを満喫できる道後舘でお待ちしております。
CHAHARU離れ 道後夢蔵
道後温泉本館まで徒歩1分! 全客室に道後温泉引き湯の内風呂を備え、極上な肌触りの今治タオルでお風呂上りまでが楽しみに。 愛媛の旬の食材を存分にお楽しみください!
神風特攻隊員になった日系二世
サンフランシスコ生まれの少年は小学4年のとき四国の松山へ。やがて海軍飛行科予備学生に。そしてついには特攻隊員を志願。日米の狭間で数奇な運命を生きたある学徒の自伝。
松山市の昭和
【松山市の昭和 写真アルバム】
楽天モバイル
楽天モバイルは、ドコモ回線またはau回線でご利用いただけます。 ドコモやauと同じサービスエリアなので、快適にネットや通話が楽しめます。
松山海軍航空基地の掩体壕 DATA
住所愛媛県松山市南吉田町1021番4
電話番号
営業時間
公式HP
備考
近隣 SPOT 関連 LINK

BACK    HOME    PAGE TOP
last visited : 2018/04/09