唐人屋敷 
唐人屋敷
唐人屋敷は、江戸時代の鎖国政策により長崎に設置された中国人住居地区。 江戸幕府は一般の日本人と外国人の交流を避けるため、オランダ人の住居は出島、唐人(中国人)の住居は唐人屋敷と定めました。
1635年(寛永12年)から中国貿易は長崎一港に制限されており、唐人たちは長崎市中に散宿していましたが、 幕府は密貿易への対策として1689年(元禄2年)に唐人屋敷を完成させ、これ以降唐人の市内住居が禁止されました。 唐人屋敷は現在の館内町ほぼ全域に当たり、 周囲は塀と堀で囲まれ、大門の脇には番所が設けられ、出入りを監視しました。
1698年の大火で五島町や大黒町にあった中国船の荷蔵が焼失したため、倉庫に目が届きやすいよう、 唐人屋敷前面の海を埋め立てて中国船専用の倉庫区域を造成しました。この地域が新地と呼ばれる。
天明4年(1784年)の大火では唐人屋敷全体が関帝堂を残して全焼しましたが、これ以降唐人自前の建築を許されるようになりました。 1859年の開国によって唐人屋敷は廃屋化し、1870年に焼失しました。 その後在住中国人は隣接の長崎市新地町に中華街を形成し、長崎新地中華街となりました。

新地中華街南門の前にある「湊公園」付近の交差点に旧唐人屋敷への入り口があります。 現在は屋敷は残っておらず、「土神堂」「天后堂」「観音堂」「福建会館」という文化財が修復・再建され当時の面影を残しています。

 ▲ 新地中華街に隣接する湊公園付近の交差点に「旧唐人屋敷入口」の門がある。ここからが唐人屋敷。 生活空間漂うレトロな商店が並ぶ。  ▲ 少し歩くと次に「旧唐人屋敷通り」と書かれた門がある。この少し先にまず「土神堂」がある。 土神堂から右側の石畳の路地を歩き、「土神堂」〜「天后堂」〜「観音堂」〜「福建会館」と回るルートがおススメ。 写真はランタンフェスティバル期間中のもの。  ▲ 土神堂右横の路地。レトロな生活空間漂う街並み。この路地の突き当りに「天后堂」がある。
土神堂(どじんどう) 市指定史跡
土地の神、土神を祀ったお堂。 元禄4年(1691年)に唐船の船主らの願いにより建てられました。 天明4年(1784年)の大火で焼失し、のち再建され、以後数回にわたり改修されましたが、 昭和25年(1950年)に老朽化および原爆の被害を受けたことから解体され、石殿だけが残っていました。 現在の建物は昭和52年(1977年)に再建された物です。

 ▲ 土神堂入口

 ▲ 土神堂

 ▲ ランタンフェスティバル期間中


 ▲ 花火みたいなお線香
page top 
天后堂(てんこうどう) 市指定史跡
南京地方の人々が航海の安全を祈願し、航海の神「天后聖母」を祀ったのが起源とされています。

 ▲ 天后堂入口

 ▲ ランタンフェスティバル期間中

 ▲ ランタンフェスティバル期間中


 ▲ 天后堂の天上聖母
page top 
観音堂 市指定史跡
本堂には観音菩薩と関帝が祀られています。 瓢箪池の奥の石に『元文二年(1737)・・・』の文字がある事より、この年に創設されたと思われます。 天明4年(1784年)の大火で焼失し、その3年後に再建されました。 大正6年(1917年)に中国商人・鄭永超の手で改築され、現在に至っています。

 ▲ 観音堂入口

 ▲ ランタンフェスティバル期間中

 ▲ 観音堂
page top 
福建会館 市指定有形文化財(正門・天后堂)
福建会館の前身は江戸後期に遡りますが、明治元年(1868年)「八閩(はちびん)会館」として正式に発足しました。 その後明治30年(1897年)に建物を全面的に改築し、福建会館と改称しました。 会館本館(会議所)は原爆により倒壊しましたが、現存する天后堂及び正門は市指定文化財に指定されています。
正門は三間三戸の薬医門(やくいもん)形式で、中国風の要素も若干含んでいるが、主要部分は和様の造りとなっています。 これに対し外壁煉瓦造りの天后堂は架構法なども純正な中国式を基調とし、一部木花や欄間は和様となっています。

 ▲ 福建会館正門(ランタンフェスティバル期間中)

 ▲ 福建会館の孫中山銅像

 ▲ 福建会館天后堂(ランタンフェスティバル期間中)


page top 
長崎市のお宿 長崎市関連商品 information
長崎ワシントンホテル
中華街入口!好立地です!車・空港・駅からのアクセス抜群です!  長崎中華街に隣接し、繁華街まで徒歩3分!観光地も徒歩圏内に沢山ございます♪路面電車・空港バス停も徒歩1分の場所に!観光・ビジネスに”もってこい”の好立地です。
出島の湯 ドーミーイン
2010年5月1日グランドオープン!男女別大浴場・サウナ完備。 新地中華街正面!長崎駅よりお車で約10分市内中心部で新地中華街正面に位置し、超軟水&シルキーバス男女別大浴場・サウナ完備!オランダ坂、グラバー園への観光にも大変最適♪全室高速ネット回線を完備★
長崎中華街桃華園
本場中華街の味を食卓へ特急便。 今から180年前、長崎・唐人居留置に(のちの中華街)に渡った初代・陳尚智は、貿易で長崎における基盤を作り、終戦後三代目の陳日峰がこの地に中華と長崎の味覚「桃華園」を開設しました。 純中国風の壮麗な店構えと、料理の本場・北京さながらの味で広く皆様にご満足をいただいております。
江山楼
ふっかふかで具沢山のキングサイズ挽肉・キャベツ・玉葱・クワイ・椎茸など贅沢素材を活かす上品な味付けやみつきになる美味しさです。
 
唐人屋敷 DATA
住所長崎県長崎市館内町
電話番号
公式HPhttp://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/tojinyasiki/index.html
備考

大きな地図で見る
関連 LINK
BACK    PAGE TOP    HOME
last visited : 2011/02/06