日田市から小国町方面へ向かう国道212号線を走ると、
  「
道の駅 水辺の郷 おおやま」を通り過ぎてすぐに、
  右手の山の方に上る道があるので、そこから上がって行きます。
  
  ひびきの郷の施設内には、
  宿泊施設「あさもや」、天然温泉「なごりの湯」、特産品販売所、リキュール工房(梅酒、すもも酒、ゆず酒など)、
  レストラン、体験工房などがあります。
  リキュール工房ホール内ではリキュールを試飲することもできます。
  
  大山町の特産物は梅であり、大山町の至る所で梅の木を見ますが、
  ひびきの郷に隣接して「おおくぼ台梅園」があります。
  従ってリキュール工房でも梅を使った物が殆どですし、特産物販売所にも梅の加工品が多数並んでいます。
  
  また、2月下旬〜3月下旬にかけて開かれる『日田おおやま梅まつり』のメイン会場ともなっており、
  『おおくぼ台梅園』では8ヘクタールの梅園に約6千本の梅が咲きます。
  
  ひびきの郷の背後には響渓谷が聳えており、天然温泉やお宿の部屋からは響渓谷を眺められる造りとなっています。
  秋の紅葉の時期にはひときわ美しいことでしょう。