不老山正光寺・白い彼岸花まつり 
不老山正光寺・白い彼岸花まつり
築上郡築上町にある「不老山 正光寺」は、 天徳寺(曹洞宗)の末寺で、行基作と云わる文殊菩薩を守り本尊としています。
鎌倉時代から戦国時代にかけて豊前地域を治めた、 豊前宇都宮氏初代の信房が豊前の地に入国する時、一族の守り本尊である文殊菩薩を下野国から招来させ開基したと伝えられています。
文殊菩薩は、仏教のあらゆる教えを説く仏として、知恵をつかさどると云われています。
正光寺の文殊菩薩は檜材の寄木造で、農耕牛を思わせる力強い獅子に座しており、 総高は1mあります。 2月25日と26日に「智恵の文殊大祭」が行われ、文殊菩薩が御開帳されます。
また9月には、境内に白い彼岸花が咲き、「白い彼岸花まつり」が開催されます。

不老山正光寺は、築上郡築上町を走る県道237号沿い、伝法寺(地名です)地区にあり、 右の写真にある「岩戸見神社」の鳥居が目印です。
この鳥居から入ると道が狭いので、鳥居を通り越して最初にある脇道に右折すると、正光寺の駐車場があります。
彼岸花が咲く時期には、警察官や地域の方が立っているので分かると思います。

「白い彼岸花まつり」は地域の方々によって開催されている祭りで、 地域の農産物や特産品などが販売されています。

 ▲ 岩戸見神社の鳥居と正光寺の案内板

 ▲ 知恵の文殊菩薩 説明版
不思議にお彼岸に合わせた様に咲く彼岸花は、別名「曼殊沙華」と呼ばれ、赤い物が一般的ですが、 白や黄色の物もあります。
ここ正光寺の白い彼岸花は、50年ほど前、もともと前伝法寺地内の田の畦に生えていた白い彼岸花の球根を所有者から譲り受け、 正光寺境内に植えたことから始まったそうです。 今では約10,000本の白い彼岸花が咲くそうで、白い彼岸花がこれだけまとまって咲くのは珍しいそうです。


 ▲ 正光寺 (2010.9.23撮影)

 ▲ 白い彼岸花 (2010.9.23撮影)

 ▲ (2017.9.23撮影)

 ▲ (2017.9.23撮影)



 ▲ 正光寺本堂の左手。智慧水

 ▲ 正光寺本堂の左手



page top 
本堂の右手側には、白い彼岸花が植えられた丘に、野点の場所と休み処が作られています。
内野東庵が植樹した楠の根元には、黄色い彼岸花が植えられています。





 ▲ 正光寺と隣接する「岩戸見神社」の二の鳥居

 ▲ 正光寺と隣接する「岩戸見神社」の神橋と階段

 ▲ 近くの田畑で赤い彼岸花
page top 
不老山正光寺へ向かう伝法寺地区の風景




page top 
築上町関連商品 少し足を延ばして中津へ information
築城を歩く
本書は、京築地域二市二郡(行橋市、京都郡、豊前市、築上郡)の市・町・村の中から六〇コースを設定。掲載順は北側から、苅田町、行橋市、勝山町、豊津町、犀川町、築城町、椎田町、豊前市、吉富町、新吉富村、大平村。
こがね山荘
湯ったりと季節と遊ぶ金色の郷。原生林に囲まれた隠れ宿。 広大な原生林に囲まれた隠れ家のような宿。囲炉裏付離れが4室。8部屋の新館がある。森林浴も楽しめる男女計9つの露天と貸切風呂もある。春夏秋冬その時期の地産・旬な食材を使った懐石料理は絶品。
しいたけ醤油
大分県中津市、山国川源流しいたけ(原木栽培)と丸大豆醤油を使った「しいたけ醤油」です。豆腐等にかける「かけ醤油」として、水で薄めるなどお好みに合わせてお使いください。
ココマイスター
ココマイスターは日本製にこだわったメーカー直販の皮革製品専門店です。 日本の職人が1つ1つ丁寧に手作りす革製品は一生使えるこだわりの逸品であり、 ギフト商材として選ばれることが非常に多いです。 様々なイベント(退職記念や誕生日)などでご利用になられるケースが多いです。
トクー!トラベル
『トクー!トラベル』では、日本全国の旅館・ペンション・ホテルを卸値で販売!無駄な代理店手数料をカットするから、最大99%OFFで宿泊できます!さらに無駄な空室を最後の3日間のみ販売する「直前割引」で空き部屋を最終価格でご提供!毎週水曜開催のトクー!市なら、1泊なんと109円でお泊りいただけます!
不老山正光寺・白い彼岸花まつり DATA
住所築上郡築上町伝法寺760
電話番号0930-54-0772
入園料無料
開園時間
駐車場無料駐車場あり
公式HP
備考
近隣 SPOT 関連 LINK
BACK    HOME    PAGE TOP
last visited : 2017/09/23