筑後川昇開橋 

 ▲ 昇開橋が上がっているところ。福岡県大川市側から。
筑後川昇開橋
旧筑後川橋梁(筑後川昇開橋)として重要文化財及び機械遺産に指定されている橋であり、 現在も遊歩道として活用されています。

筑後川をまたいで福岡県大川市と佐賀県佐賀市諸富町(廃線時:佐賀郡諸富町)を結んでいた、 日本国有鉄道(国鉄)佐賀線の鉄道用可動式橋梁として、昭和10年(1935年)5月に竣工しました。
この昇降式可動橋の全長は約507.2mあり、鉄塔の高さは約30m、 中央に大型船航行の為の可動部が長さ約24m設けられています。

列車が通るときに可動部が下降(昇降差23m)してレールが繋がり、 列車通過後は船舶航行のために上昇する仕組みとなっており、昇降式可動橋として竣工当時は東洋一の規模を誇りました。 また現存する可動橋としては国内最古の物となっています。

 ▲ 佐賀市諸富町側から写す

 ▲ 佐賀市諸富町側から

 ▲ 佐賀市諸富町側から
橋の一部が可動式となっている可動橋には旋回橋、跳開橋(跳ね橋)などがありますが、 この橋は橋桁の一部が垂直方向に上下する昇開橋です。
昭和62年(1987年)の国鉄佐賀線の廃止と共に鉄道橋としての使命を終え、この橋も閉鎖されましたが、 橋存続の要望が強く、1996年(平成8年)に遊歩道として復活しました。
現在は橋の両側に公園が整備されており、駐車場・トイレ・両側で異なりますが店舗があります。

現在も決まった時間に昇開している様で、 橋の両側に【降下時間・通行可能時間・上昇開始時間】の記載された案内がありますが、 潮位の関係で必ずしもこの時間に可動する訳ではない様です。
昇開橋の可動部のたもとには事務所があり、そこで橋の昇降を行っています。 係りの方に尋ねると、あっさりと橋を動かして下さいました。
page top 
福岡県大川市側 【筑後若津駅跡】
福岡県大川市側の筑後若松駅跡には「筑後川昇開橋展望公園」が整備され、 その周囲には、 2017年4月にオープンした大川市の観光情報施設「大川TERRAZZA(テラッツァ)」や、 筑後川の導流堤(どうりゅうてい)を紹介する「デ・レイケ広場」、 「大川昇開橋温泉」があります。

「筑後川昇開橋展望公園」には、「幸福の鐘」が下がった休憩所があります。 この鐘は、若津港往来の船に取り付けられ、事故防止の警鐘として使用されていた物です。 若津は宝暦元年(1751年)に久留米藩が竣工した港町で、米の積み出し港として発展し、明治初期には福岡県一の輸出入額を上げていました。

現在「大川TERRAZZA(テラッツァ)」が営業しているスペースには「えつ伝承碑」が立っています。 「えつ」は日本では筑後川と有明海にだけ生息する珍魚で、 5月1日から7月20日までエツ漁が解禁され、 筑後川にはエツ料理を楽しめる屋形船が浮かびます。

 ▲ 福岡県大川市側

 ▲ 幸福の鐘と休憩所

 ▲ えつ伝承碑

 ▲ 近くに現存する鉄道のモニュメント

 ▲ 大川テラッツァ

 ▲ デ・レイケ広場
page top 

 ▲ 佐賀市諸冨町側から
page top 
佐賀県佐賀市諸富町側 【橋の駅ドロンパ】
佐賀県佐賀市諸富町側には、佐賀市観光情報発信館「橋の駅ドロンパ」が整備されています。 地元有明の海の幸や地元農産物などを販売する直売所をはじめ、 木製品や陶器などの展示販売コーナーがあります。
橋の駅ドロンパは2014年に営業を開始しましたが、 この辺りはもともと「諸富展望公園」として筑後川昇開橋を展望するための公園である様です。
佐賀にゆかりのある徐福像が立っており、 周りには国鉄佐賀線の信号機やポイントがあります。
不老不死の薬を探すために佐賀の金立山に登ったと言われています。

 ▲ 福岡県大川市側 橋の駅ドロンパ

 ▲ 石塚雨水ポンプ場

 ▲ 諸富展望公園。旧国鉄の名残や徐福像が立つ

 ▲ 徐福像

 ▲

 ▲

 ▲ 旧国鉄時代の筑後川昇開橋の写真。佐賀市諸富町では「諸富鉄橋」と呼ばれていた


 ▲ 筑後川昇開橋より上流を見る

 ▲ 筑後川昇開橋より下流を見る
page top 




 ▲ 昇開橋が上昇しているところ

 ▲ 昇開橋が上昇しているところ


page top 
佐賀市諸富町のお宿 大川市のお宿 大川市近郊関連商品 information
アルカディアリゾート
筑後川のリバーサイドに佇む絶好のロケーションが人気の秘密!  筑後川の河口に位置し、絶好のロケーションが人気。 TVドラマ『のだめカンタービレ』最終話の舞台にもなり、国の重要文化財にも指定された『昇開橋』が見えるホテルでも有名。
セントラルホテル大川
国道208号側にあり解りやすい!佐賀も柳川も大牟田も近くて便利!  大川の中心に位置し、ビジネス、レジャーに最適。全室にビデオオンデマンド、LANケーブル完備。インターネットの接続は無料です。朝食は大好評の和洋バイキングをたくさんお召し上がり下さい。
Moiss
Moissは園芸で土壌改良に使用されている土の一種バーミキュライトを主材にした新素材。 家具や建材で湿気取りとして使用されています。食器棚やシューズボックス、家の建材などで 湿気取りに使用されているMoiss(モイス)でできた土のバスマットです。 乗った瞬間から吸水を始め常にサラッとした肌ざわりです。
男の出船/筑後川
北山たけしの2ndシングル。作詞は前作同様、長年付き人を勤めた師匠・北島三郎(原譲二)。今作で曲のタイトルの通り大海原へ漕ぎ出す本格演歌。
JTB
JTBが提供する旅館・ホテル予約サイトです! 他社にはない魅力的なプランと豊富な在庫で、厳選5000軒の旅館とホテルを検索・予約できます。
筑後川昇開橋 DATA
住所福岡県大川町〜佐賀県佐賀市諸富町
電話番号0944-87-9919(財団法人 筑後川昇開橋観光財団)
公式HPhttp://www.shoukaikyou.com/
備考
近隣 SPOT 関連 LINK
BACK    HOME    PAGE TOP
last visited : 2017/08/18