生月大橋 を渡るとまず目に飛び込んでくるのが、
かつてキリシタンの島であった生月を見守る大観音様です。
舘浦の小高い丘に鎮座しており、座高18m、基壇3m、重量150tのブロンズ像です。
海難者および魚介類の霊を追悼し、漁船の航海の安全を祈念して、昭和55年に建立されました。
【生月観音建立の趣意】(一部抜粋)・・・
平戸大橋、そして生月大橋の架橋を機に、歴史の島平戸を観光基地として開発すると共に、
雄大にして無限の海の資源を有する生月島の象徴として、
平戸と相対する丘に観世音菩薩像を建立し、観光施設として生月島に寄贈したものです。
ということで、観光施設と明記してある観音様って珍しいですね。
この観音様は体内に入ることができ、体内に祀られている10分の1の大きさの生月観音様(恐らくご本尊?)にお参りできます。
他にも数点の観音様が祀られていました。