人吉市街散策 / 人吉球磨はひなまつり 
人吉駅前 〜 中青井町、上青井町を歩く
人吉の玄関口とも言える 人吉駅 から町の散策を始めます。 人吉市内を見学するなら、人吉周遊バス「じゅぐりっと号」に乗って人吉を巡るのも良いでしょう。 1日乗車券も500円で販売されています。

 ▲ じゅぐりっと号

 ▲ 火除不動尊

 ▲ かじや岡秀

 ▲
出町地蔵尊 〜 九日町を歩く
出町地蔵尊 ・・・ 出町は人吉の城下町から山田川を渡った場所にできた町です。 地蔵堂内部には明暦3年(1657年)に造られた地蔵尊立像(体長1.75m)が祀られており、 「庚申(こうしん)石像」と彫られているので、庚申信仰の対象となった石像であることが分かります。 お堂は明治時代に建てられました。 病気や災難といった厄除けに御利益があり、7月24日の夏祭りは沢山の人で賑わいます。

 ▲ 出町地蔵尊

 ▲ 九日町の「田舎者の絵の家」

 ▲ 九日町の「旅館 一富士」

 ▲ 人吉球磨はひなまつり〜九日町を歩く



 ▲ 与謝野晶子宿泊の鍋屋旅館

 

 ▲ えびす神社
鍛冶屋町を歩く
城下町形成の過程で商人・職人の住居区は球磨川の北側に設定され、 文禄3年(1594年)区画整備をして郡内各地の商人・職人をここに移住させました。 職人町は、大工町・鍛冶屋町・紺屋町が定められました。
この町の住人は職人でありながら鉄砲組として藩軍事力の一部を担い、西同心と称されていました。 町の鍛冶すべてが鉄砲鍛冶ではなく、農具・刀を専門とした鍛冶もおり、 その最高位に鉄砲鍛冶が位置づけられていました。

 ▲ 鍛冶蔵

 ▲ 正光刃物製作所

 ▲ みそ・しょうゆ蔵
鍛冶屋町の『ウンスンカルタ』
16世紀半ば、日本が戦国時代だった頃、渡来したポルトガル人によってカード遊びが伝えられ、 南蛮カルタと呼ばれました。 その後日本人の手で一部修正された天正カルタが現われ、17世紀後半にはこれを改良したウンスンカルタが生まれ、 カルタ遊びは日本中で流行しました。 しかし寛政の改革のとき、一切の遊興が禁止され、カルタ遊びも弾圧されたのですが、 日本でただ一ヵ所、人吉地方にだけこの遊びが残り、今日まで伝えられたのです。 しかし昭和の中頃には映画やラジオの出現で廃れ、カルタのできる人は鍛冶屋町の鍛冶屋さんを中心に 十数人のお年寄りとなり、昭和40年に熊本県はこの遊びを重要無形文化財に指定、 所在地を鍛冶屋町としました。

 ▲ ウンスンカルタが体験できる立山商店

 ▲ ウンスンカルタの家

 ▲ 75枚のウンスンカルタ

 ▲ 近くの素晴らしい注連飾り
紺屋町を歩く

 ▲ だんだん通りまっぷ

 ▲ 創業明治11年・渕田酒造場

 ▲ 営業してるの?鶯温泉

 ▲ どこで会ったかお地蔵様
page top 
球磨川より南、土手町・寺町を歩く

 ▲ いわい温泉 さ蔵

 ▲ 球磨川と支流・胸川合流地点

 ▲ 五木の子守唄の碑
民謡「五木の子守唄」は年季奉公での子守をしていた球磨地方の娘たちが口ずさんでいた唄です。 無名の乙女たちが創りだしてきた歌詞は、70編ほどもあり今に伝わっています。 昭和24年、人吉を訪れた日本調流行歌手の音丸さんが子守唄の存在を知り、翌年にレコード化され、 全国に広まり、日本を代表する歌謡曲となりました。
page top 
人吉市のお宿 人吉市関連商品 information
芳野旅館
【国登録有形文化財の宿】 人吉温泉で趣のある和風旅館。 明治42年創業、元は相良藩御典医屋敷跡で、その後料亭から旅館に!料理は地元産物に拘った手作り会席で、鮎・馬刺し、冬はしし鍋なども味わえる。循環なしの源泉掛け流し温泉の露天、庭園の桜は特にお薦め!
旅館たから湯
上質を求めるお客様に、上品な静けさと空間をご提供できる宿。 訪れるものに「特別」な空間をプレゼント。和の伝統に西洋の優雅さをプラスした独特の空間でお待ちしております。
純馬油 熊本名産
昔から馬油は万能油として親しまれ、火傷、肌荒れ、ひび、あかぎれ、切り傷、痔、打ち身などの民間治療薬として広く知られています。 香料や防腐剤、凝固剤等を一切加えず馬油本来の良さを活かし純度をそのままに大切に製造していますから、赤ちゃんからご年配の方まで男女問わず使用いただけます。
球磨焼酎 桜の里
うっすらとした香り。優しく舌にとけていくようなライトな味わい。 球磨焼酎【桜の里(くまモン)陶器製】。松下醸造場は九州山脈の一つである「市房山」の麓にあります。市房ダムには数千本の桜が咲き、桜の里と呼ばれています。
 
人吉市街散策 DATA
住所熊本県人吉市
電話番号
公式HP
備考

大きな地図で見る
近隣 SPOT 関連 LINK
BACK    HOME    PAGE TOP
last visited : 2013/02/19