出水(いずみ)神社 
出水(いずみ)神社
水前寺成趣園 内にある、細川家歴代を祀った神社。 創建は明治11年(1878年)10月7日。 熊本藩細川氏の初代・細川藤孝(フジタカ)卿、2代・細川忠興(タダオキ)卿、 3代・細川忠利(タダトシ)卿、8代・細川重賢(シゲタカ)卿を主座とし、 それ以外の細川氏歴代藩主と忠興卿室の玉子(通称ガラシャ)を配座として祀る。
学問の神様、産業の神様とされています。 春季祭典・秋季例大祭には流鏑馬式、献茶式、能楽式等の奉納があります。 社紋は細川氏の家紋と同じ細川九曜紋です。
手水舎の横には神水「長寿の水」があり、境内には忠利公の盆栽の松「五葉の松」があります。

 ▲ 水前寺成趣園の中にある出水神社
神水「長寿の水」の水磐(水がめの部分?)は、「袈裟紋の水磐」 と呼ばれ、 御祭神・細川忠興卿がいたく愛でて、「袈裟」と命名し、庭砌に据えて賞玩したと云います。
って、この石の部分、350年以上も経つ物には見えませんが・・・ 「水磐」の解釈が違うのかしら?
湧水は阿蘇火山系の硬水です。"長寿"の水って事は、長生き出来るのかな〜? ありがたや、ありがたや。

 ▲ 左奥:手水舎、右:神水「長寿の水」

 ▲ 神水「長寿の水」。「袈裟紋の水磐」
写真左:「光復」 細川家17代・護貞公(1912-2005)の筆。戦災を蒙った社殿の復元を記念し、昭和48年に建立されたもの。

写真右:「五葉の松」 細川家3代・忠利公の愛用の盆栽の松で、樹齢約400年を経過している。

 ▲ 光復

 ▲ 五葉の松

 ▲ 本殿

 ▲ 本殿
写真左:「細川忠利公銅像」 細川家3代・忠利公は、加藤家の後をうけ、小倉より熊本に入城された、 細川家初代熊本藩主で、水前寺成趣園の創設者でもあります。

他に明治39年に作られた長岡護全公の銅像もありましたが、昭和18年に金属供出でなくなり、跡地に写真が展示されています。

 ▲ 細川家3代・忠利公銅像

 ▲ 末社である稲荷神社もある
page top 
水前寺公園周辺のお宿 水前寺関連商品
旅亭 松屋本館
旅亭 松屋本館 Suizenji。リゾートの快適さと旅館の温かみを併せ持つ 新趣の宿。 客室、御料理といたる所に「くまもと」を演出。熊本市内でありながら阿蘇、天草の観光地でのご宿泊の様な心地よさをご堪能頂けます。
サンホテル水前寺
★チェックアウト日の夕方まで駐車無料!★懐かしい味の朝食バイキング【無料】が人気★天下の名園・水前寺公園まで徒歩3分★空港より25分・リムジンバス停・九州各県への高速バス停へも徒歩1分と便利。
グリーンリッチホテル水前寺
◆こだわりの高密度スプリングベッド&デュベスタイル羽毛布団◆ ◆ビジネスからファミリーまで多彩なお部屋を取りそろえたデザイナーズホテルです◆ ◆ビジネスにも観光にも便利な立地、オリジナルブランドの寝具と温かなサービスで皆さまをお迎えいたします◆
銘菓 すいぜんじ
皮も餡もとてもやわらかく、中の栗餡がホロホロとお口の中に溶けていきます 熊本の名所“水前寺”にちなんだお菓子で、熊本藩主細川家の家紋が焼印されています。
水前寺清子
出水神社 DATA
住所熊本市水前寺公園8番1号
電話番号
料金水前寺成趣園の入園料が必要
駐車場近くに有料駐車場あり
公式HP
備考

大きな地図で見る
近隣 SPOT 関連 LINK
BACK    PAGE TOP    HOME
last visited : 2011/01/15